100切りしたい人におすすめのゴルフスクール5選【実体験で比較】

100切りしたい人におすすめのゴルフスクール5選【実体験で比較】
  • URLをコピーしました!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています(詳細はクリック)

2025年5月12日更新

初心者ゴルファー

「ゴルフスクール、レッスンって結局どこがいいの?」
「オススメのゴルフスクールが知りたい」

ジューニョ

ゴルフ歴10年、ゴルフスクールは10か所以上を経験した僕が上記のような疑問にお答えします!

こんにちは!月イチゴルファーのジューニョ(@june_100break)です。

「ゴルフスクールって、結局どこがいいの?」

これは、僕がゴルフを始めたばかりの頃、何度も感じた疑問です。

一口に「ゴルフスクール」といっても、レッスンの内容も料金もバラバラ。
しかも、ホームページを見ただけでは、自分に合うかどうかなんて分からないですよね。

そこでこの記事では、実際に僕が体験した5つの人気ゴルフスクールを、初心者目線で正直に比較しました。
それぞれのスクールに向いている人の特徴や、料金、通いやすさなども詳しくまとめています。

どのスクールも体験レッスン(無料も)があるので、まずは気軽に試せるのも魅力。

これから「ゴルフで100を切りたい!」と思っている人は、ぜひ参考にしてください!

本記事を読むメリット
  • ゴルフスクールの失敗しない選び方が分かる!
  • 実際に体験してきたオススメのゴルフスクール5選が分かる!
この記事を書いたジューニョのプロフィール
ジューニョ@june_100break
  • 2011年にゴルフデビュー
  • 20人以上のプロからのレッスン歴あり
  • ゴルフをやるまで運動経験はほぼゼロの40代
  • ベストスコアは89

    プロフィールの詳細はコチラ
    Xアカウント@june_100break
目次

まずはここから読んでね!
ゴルフスクールの失敗しない選び方を学ぼう!

ゴルフスクールって色々あって、どこが自分に合うのかよく分からないですよね。
10以上のスクールを経験してきた僕の経験をもとに、スクールの選び方のポイントをまとめた記事です。

ジューニョ

スクール選びに失敗したくない人は、まずはこの3記事を読んでみてくださいね!

僕が実際に体験した5スクールのみを厳選
おすすめ順のゴルフスクール5選

さて、ここからが本題。

おすすめ順にランキングしたゴルフスクールを紹介します。

スクロールできます
スクール名レッスン方式特徴料金体験レッスンレビュー記事
【1位】
ライザップゴルフ
マンツーマン完全個室
専属トレーナー

30日間返金保証
高い3,300円(税込)体験レビューを見る
【2位】
チキンゴルフ
セミパーソルオープン打席
レッスン受け放題
自主練し放題
中程度3,000円(税込)体験レビューを見る
【3位】
スマートゴルフ
マンツーマン完全個室
都度レッスン可能
自主練し放題
中程度4,000円〜(税込)
※施設体験は無料
体験レビューを見る
【4位】
ゼンゴルフレンジ
グループオープン打席
レッスン受け放題
自主練し放題
安い無料体験レビューを見る
【5位】
ビーグル
グループオープン打席
レッスン受け放題
自主練し放題
安い無料体験レビューを見る
ジューニョ

以下でそれぞれ詳細な情報を解説していきます!

1位:ライザップゴルフ

※画像参照元:ライザップゴルフ公式サイト

体験レッスンだけでも上手くなる!

ジューニョ

僕がレッスンを受けた中で、一番おすすめできるのがRIZAP GOLF(ライザップゴルフ)です。

僕が体験したレビュー記事はコチラ

「結果にコミットする」で有名なライザップグループがやっているゴルフスクールですね。
2025年5月時点で、全国19店舗を展開しています。

僕は川崎店で体験レッスンを受けました。

僕が体験して感じたメリット・デメリットが以下。

【メリット】

  • 完全個室での練習が可能
  • 専属のレッスンプロがついてくれて自分だけの練習メニューを組んでくれる
  • 打席が空いていれば自主練も毎日50分できるので、別の練習場費用がかからずさらにお得
  • 設置数世界シェアNO,1の高性能なゴルフシミュレーターであるGDRを全打席に設置。ラウンドも可能。
  • 30日間全額保証制度があるので万が一合わなくても安心
  • ラウンドレッスンなど、追加サービスがたくさんある

【デメリット】

  • 料金が高い
  • レッスンチケットに有効期限があるので、忙しくて通えないと無駄になってしまう

ライザップゴルフについてもっと詳しく知りたい方は以下をどうぞ!

実際に体験レッスンに行った際の体験談を以下記事で書いてます。サービス内容や料金も解説。
≫【徹底レビュー】ライザップゴルフの体験レポート!実際の評価はどう?

ジューニョ

レッスンは30分程度ですが、僕は悩んでいたドライバーのスライスが体験レッスンだけで改善しましたよ!

体験だけでも上手くなる!

2位:チキンゴルフ

※画像参照元:チキンゴルフ公式サイト

体験レッスン3,000円→無料キャンペーン中!

ジューニョ

2番目にオススメするのはチキンゴルフです。

僕が体験した時のレビュー記事はコチラ

ここ数年で店舗をどんどん増やしてる今注目のゴルフスクールです。
2025年5月時点で、全国34店舗を展開しています。

最大の特徴はセミパーソナルレッスン(プロ1人:生徒2人)で、レッスン受け放題・自主練し放題である点ですね。

ライザップゴルフ程ではないですが、料金は高めなので「とにかくレッスン受けまくりたい、自主練しまくりたい」という方にオススメ。
というか週2、週3回以上は通いたい人じゃないと逆にコスパが悪くなります。

僕が体験して感じたメリット・デメリットが以下。

チキンゴルフのメリット・デメリット

【メリット】

  • 週2回以上通えるなら他のマンツーマンレッスンスクールに比べてもお得な料金設定
  • 打席が空いていれば自主練も毎日50分できるので、別の練習場費用がかからずさらにお得
  • 上達ステップごとのカリキュラムが決まっているので、着実にレベルアップできるノウハウがある
  • 設置数世界シェアNO,1の高性能なゴルフシミュレーターであるGDRを全打席に設置。ラウンドも可能。
  • レッスンもGDRを使い自分のスイング動画を分析しながら改善方法をレクチャーしてくれる

【デメリット】

  • マンツーマンレッスンではなく、セミパーソナルレッスンである。(コーチ1人:生徒2人)
  • 店舗によってはラウンドレッスンがない
  • 個室ではなくオープンスペースに打席が並んでいるため、人によっては集中しづらい
  • ライザップゴルフのような「30日間全額返金保証」のようなサービスはない

体験レビュー記事

チキンゴルフについてもっと詳しく知りたい方は以下をどうぞ!

実際に体験レッスンに行った際の体験談を以下記事で書いてます。サービス内容や料金も解説。
≫【徹底レビュー】チキンゴルフの体験レポート!実際の評判どう?

チキンゴルフの料金やお得なキャンペーン情報に関する記事はこちら。

ジューニョ

チキンゴルフの最大のメリットは「レッスン受け放題・自主練し放題」であること。とにかく練習量を増やしたい!という方にオススメです。

\ 体験レッスン3,000円→無料キャンペーン中!/

3位:スマートゴルフ

※画像参照元:スマートゴルフ公式サイト

\ 入会金無料キャンペーン中!/

ジューニョ

3位はスマートゴルフです!

≫スマートゴルフ体験レビュー記事はこちら

正確にいうとスマートゴルフはいわゆる「ゴルフスクール」ではないです。基本は個室で自主練するためのインドアゴルフ練習場です。
2025年5月時点で関東をメインに140店舗を展開中でインドアゴルフ業界ではNO,1の店舗数を誇ります。

普段は自主練で使いつつ、レッスンを受けたい時だけお得な金額でマンツーマンレッスンを受けることができるっていうシステムですね。

ゴルフ初心者はもちろんですが、「定期的なレッスンはいらないけど迷った時だけアドバイスが欲しいんだよな」という中級者以上の方にもオススメです。

僕が体験して感じた「良い点」「懸念点」が以下。

スマートゴルフの特徴

【良い点】

  • レッスンを受けたい時だけ都度支払いでお願いできる
  • 他スクールと比べてレッスン料が安い
  • 個室でマンツーマンレッスンを受けられる
  • 総勢67名のコーチからレッスンを受けられる※2025年5月時点
  • 他のインドアゴルフ練習場よりも月額利用料金が安い
  • 24時間365日利用可能&他店舗も利用可能
  • 1店舗100名限定の完全会員制なので予約が取りやすい

【懸念点】

  • 店舗によって所属しているコーチが違う
  • ラウンドレッスンはなさそう
  • インドアゴルフ練習場として利用していないとレッスンは受けられない(月額料金がかかる)

体験レビュー記事

スマートゴルフについてもっと詳しく知りたい方は以下をどうぞ!

実際に体験レッスンに行った際の体験談を以下記事で書いてます。サービス内容や料金も解説。
≫【体験レポ】スマートゴルフ(SMART GOLF)の評判や料金は?結論→他店よりコスパ良し!

スマートゴルフのレッスンに関する記事はこちら↓
≫スマートゴルフはレッスンもある?料金は?どんなコーチがいるの?

ジューニョ

スマートゴルフは月額費用はかかるものの、マンツーマンレッスン料金としてはめちゃくちゃ安いです。

自主練メインで、たまにレッスンも受けたい、という方には特にオススメなインドアゴルフです。

\ 入会金無料キャンペーン中!/

4位:ゼンゴルフレンジ

ゼンゴルフレンジ公式サイト
※画像参照元:ゼンゴルフレンジ公式サイト

\ 体験レッスン無料&入会金無料CP中!/

ジューニョ

4位はゼンゴルフレンジです!

ゼンゴルフレンジは首都圏に54店舗を展開するインドアゴルフスクール(自主練のみも可)です。
インドアゴルフスクールとしての店舗数は首都圏NO,1。

個人的には早くゴルフを上手くなりたいならマンツーマンレッスンに通うべきだと思ってますが、料金が高いのがネックですよね。

その点、ゼンゴルフレンジをオススメする理由は料金が安いこと。
しかも、レッスン受け放題自主練もし放題

「予算は抑えたいけど、たくさん練習したい」という人にはオススメのインドアゴルフスクールです。

僕は1年ほど川崎店に通っていたので、それを踏まえて書きますね。

ゼンゴルフレンジの特徴

【良い点】

  • グループレッスン受け放題、自主練し放題なのでコスパが良い
  • マンツーマンレッスンスクールよりも月額料金が安い
  • 利用時間帯やレッスン有無のニーズに合わせた会員区分が複数ある
  • 全打席高性能シミュレーター完備。(川崎店はGDRだった)
  • ラウンドレッスンやインドアゴルフコンペなどのイベントがある

【懸念点】

  • グループレッスンなので、1レッスン当たりの教えてもらえる時間は10分程度
  • 店舗や曜日時間帯によってはレッスンの予約が取りづらい場合がある
  • オープン打席なので、個室で集中したい人には不向き
  • 通い放題と言いながら都度打席料がかかる

体験レビュー記事

ゼンゴルフレンジについてもっと詳しく知りたい方は以下をどうぞ!

通っていた時の感想や評価を以下記事で書いてます。サービス内容や料金も解説。
≫【元会員が暴露】ゼンゴルフレンジの評判・料金は?どんな人におすすめ?

ジューニョ

ゼンゴルフレンジのメリットは、何といってもレッスン受け放題・自主練もし放題でありながら料金が安いこと。
平日昼間だけのプランだとさらにコスパ良し。

レッスン受けたい、自主練もしたい、けど予算は抑えたい!という方には特にオススメです!

\ 体験レッスン無料&入会金無料CP中!/

5位:ビーグル

※画像参照元:ビーグル公式サイト

\ 体験レッスン無料&入会金無料CP中!/

ジューニョ

5位はビーグルです!

インドアゴルフスクールのビーグルは神奈川、東京、埼玉で6店舗を展開しています。

4位のゼンゴルフレンジと同じく、グループレッスン受け放題、自主練し放題のインドアゴルフスクールです。
5位にしたのは、ゼンゴルフレンジより少し料金が高いことと店舗数が少ないから。

ただ全6店舗とはいえ、店舗面積が広いのがビーグルの特徴
つまり打席ブースの数が多いので予約が取りやすいということ。

ゼンゴルフレンジは土日や平日夜など予約が取りづらい時間帯がありましたが、予約の取りやすさでいうとビーグルに軍配が上がります。

ビーグルの特徴

【良い点】

  • グループレッスン受け放題、自主練し放題なのでコスパが良い
  • マンツーマンレッスンスクールよりも月額料金が安い
  • 全打席高性能シミュレーター完備
  • 店舗面積が広く打席数が多いため予約が取りやすい

【懸念点】

  • グループレッスンなので、1レッスン当たりの教えてもらえる時間は10分程度
  • オープン打席なので、個室で集中したい人には不向き
  • 通い放題と言いながら都度打席料がかかる
  • 全6店舗しかない

レビュー記事

ビーグルについてもっと詳しく知りたい方は以下をどうぞ!

ビーグルは残念ながら僕も体験レッスンを受けていないので、実際に通っている方々の口コミ評価を分析したレビュー記事がこちら!
≫インドアゴルフスクールBEAGLE(ビーグル)の口コミ調査してみた【忖度なし】

ジューニョ

グループレッスンならゼンゴルフレンジかビーグルがオススメかなと。

自宅や職場などから遠いと行かなくなっちゃうので、行きやすい方を選択するのが良いと思います!

\ 体験レッスン無料&入会金無料CP中!/

迷ったらどれを選べばいい?タイプ別おすすめ早見表

僕のおすすめゴルフスクール5選を紹介してきましたが、自分にはどのスクールが合ってるのか気になりますよね。

なので、タイプ別に早見表を作りましたので参考になれば!

まとめ:失敗しないゴルフスクール選びは「体験比較」がカギ

まとめ

ゴルフスクールは、実際に足を運んでみないと“自分に合うかどうか”がわかりません。

今回取り上げた 5 つのスクール――チキンゴルフ、ライザップゴルフ、ゼンゴルフレンジ、ビーグルゴルフ、スマートゴルフ――も、雰囲気や指導スタイル、料金体系がそれぞれ大きく異なります。

なので・・

  • まずは体験レッスンで雰囲気をチェック
    体験レッスンを受けて、設備、コーチの教え方、相性を確認しましょう。
    グループレッスンなら他の受講者の年齢層まで一度に確認できます。
  • 複数校を比較することで“自分軸”が明確に
    複数体験レッスンを受けると「マンツーマンがいい」「データ分析が好き」「家の近さが最優先」など、自分の譲れない条件がはっきりします。
    最低でも3スクール体験して比較するのがオススメ。
  • 通うかどうかは体験後に決めればOK
    体験レッスンを受けたからといって必ず入会する必要はないです。
    「当日入会すれば特典が・・」なんてスクールもありますが、僕の経験上、本気で検討してると伝えれば後日でも特典を受けられることも。しっかり検討して入会しましょう。
ジューニョ

迷ったらまず体験比較──これが100切りを目指すゴルファーがスクール選びで失敗しない最大のコツですよ!

それぞれのスクールの体験予約はこちらからどうぞ!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。


人気記事ランキングTOP5

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジューニョのアバター ジューニョ 蒲田で働く不動産会社社長&月イチゴルファー

不動産会社社長&月イチゴルファー(ただし春と秋だけ)。

2011年にゴルフデビューした42歳。ベストスコアは89。
運動経験がほぼゼロで中々100切りできなかった経験を活かし、初心者が100切りするためのノウハウを発信。
家族サービスのためなかなかゴルフに行けない2児の父。

目次