【男性編】冬ゴルフの服装マナー、OK・NG例を解説!ドレスコードの注意点も!

【男性編】冬ゴルフの服装マナー、OK・NG例を解説!ドレスコードの注意点も!
  • URLをコピーしました!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています(詳細はクリック)
100切りしたいゴルファー

「男ですが冬のゴルフ場での服装マナーのOK、NGが知りたい」
「冬のゴルフ場行き帰りはジャケット必須?」

「アウターの下は襟なしでもOK?モックネックはNG?」

ジューニョ

今回は、ゴルフ歴10年、真冬でも構わずラウンドしている僕が上記のような疑問にお答えします!

こんにちは!月イチゴルファーのジューニョです。

ゴルフには服装マナーやドレスコードがあるのは、ゴルフをやらない人でも結構知ってる知識ですよね。

最近は名門ゴルフ場でも「夏はジャケット不要」にしているところも増えてきましたが、冬だとちゃんとマナーを守った格好をしていく必要があります。

でも、実際どこまでカッチリした服装を着るべきなのか迷いますよね。

ってことで、この記事を読むメリットは以下。

本記事を読むメリット
  • 男性向け!冬のゴルフ場でのプレー中、行き帰りの服装、OK・NGが分かる!
  • ドレスコードが厳しい名門・高級ゴルフ場での冬の服装マナーが分かる!

僕や周りのベテランゴルファーの実体験を基にしてるので結構参考になるかと。

「3分ほど」で読めますので、最後までご覧いただければと思います。

それではどうぞ!

この記事を書いたジューニョのプロフィール
ジューニョ@june_100break
  • 2011年にゴルフデビュー
  • 20人以上のプロからのレッスン歴あり
  • ゴルフをやるまで運動経験はほぼゼロの40代
  • ベストスコアは89

    プロフィールの詳細はコチラ
    Xアカウント@june_100break
SMART GOLF浅草店
100切りしたいゴルファー

「今日も100切り達成できなかった・・(泣)」

「スマートゴルフ」なら100切りできる環境が揃ってます!

  • AIフォーム診断
  • 個室通い放題
  • マンツーレッスン
  • 全国157店舗

\ 2025/10/30更新:入会金無料!

目次

冬のゴルフ場の服装マナーやドレスコード。ぶっちゃけどこまで守るべき?

冬のゴルフ場の服装マナーやドレスコード。ぶっちゃけどこまで守るべき?
初心者ゴルファー

冬のゴルフ場での服装マナーってぶっちゃけどこまで守るべき?

ジューニョ

結論がこちら↓

公式サイト等でドレスコードが明記されてる場合は、必ずそれに沿った服装をする
・ドレスコードが明記されてないゴルフ場でも、最低限の服装マナーは守る。

上記の通り。

とはいうものの、最近は服装マナーに「お堅くない」ゴルフ場が増えてきました。

僕も色んなゴルフ場に行ってますが、来ている皆さんもカッチリしたスーツやジャケットを着ている方って、正直あんまりいません。

実際僕も冬場にジャケットなしで来場して注意されたことは一度もないです。
(名門ゴルフ場の場合はジャケットなしではさすがに来場しませんけど)

100切りしたいゴルファー

服装マナーは守るべきだけど、普通のゴルフ場の場合はそこまでカッチリした格好はしなくても良いってこと?

じゃあどんな服装ならOKなの?

ジューニョ

うーん、難しいですよね・・。
分かりやすいように、具体例を挙げながら服装マナーのOK・NGを2つのシーンに分けて解説していきますね。

冬ゴルフの服装マナー

①冬のラウンド中の服装マナー【NG例とOK例】

①冬のラウンド中の服装マナー【NG例とOK例】
ジューニョ

まずは「ラウンド中の服装マナー」について。
NG例とOK例に分けて説明していきます。

ラウンド中に「NGな服装」は?

ドレスコードが厳しい名門でも、僕らが普段行くような一般的なゴルフ場でも、NGな服装は同じ。

いくらゴルフが上手でもマナーを守れてなければゴルファー失格ですよ!

以下に挙げる服装はやめておきましょう。

アウター

以下のアウターはNGです。

迷彩柄
革ジャン
フード付きパーカー

冬ゴルフではダウンジャケット等のアウターを着ることも多いですが、迷彩柄はやめておきましょう。
軍服のイメージがあるからですね。

実際見たことないですが、革ジャンもNGかなと。
そもそも伸縮性がないのでスイングしづらいですけどね。

あとはフード付きパーカー。
これは微妙なところですが、名門や高級ゴルフ場では明確にNGにしているところもあります。

普通のゴルフ場なら大丈夫でしょうが、ちょっと悪目立ちするかもです。着ている人を見たことないですし。

スクロールできます
 【NG】迷彩柄
【NG】フード付きパーカー
【NG】革ジャン
【NG】革ジャン
トップス

以下のトップスはNG。

襟がないもの
・ハイネックやモックネックで襟が高さが低いもの

襟のない長袖Tシャツ冬用インナーだけを着るのはNGです。
もちろん上に襟付きシャツを着てればOKですよ!

あと、ドレスコードが厳しいゴルフ場はハイネック等で襟の高さが低いのはNGの場合があるので注意ですね。

公式サイトでドレスコードを確認しましょう。

▼モックネックのマナーは以下の記事で詳しく書いています!

気をつけたいのが、ダウンジャケットやセーター、フリース等を着れば隠れるから何着ても見えないしいいでしょ、っていう考え方。

休憩でクラブハウスに入った時にアウターを脱ぐので、ちゃんとしましょうね。

あと、襟付きでもシャツの裾出しはNGです。

ボトムス

以下のボトムスはNG。

ジーンズ
迷彩柄
スウェットやジャージ
短パン+レギンス

ジーンズ、迷彩柄、スウェット、ジャージはどのゴルフ場でも全部NGだと思った方がいいです。
短パン+レギンスももちろんダメ。

打ちっぱなし練習場ならいいですけどね。

あとポケットがたくさん付いたカーゴパンツもゴルフ場によってはNGなので着ない方がいいかもです。

↓以下はNG

シューズ

以下のシューズはNG。

ゴルフシューズ以外全部

ラウンド中に履いていいのはゴルフシューズだけ。

スニーカーや運動靴もダメです。

あと、ゴルフシューズでもメタルスパイク付きは芝を傷つける可能性があるのでNGなゴルフ場が多いです。今時売ってないですけど。

ちなみに名門ゴルフ場だとプラスチック製のスパイクも新しいものはNGにしているところも。
芝を傷つけちゃうからですね。

帽子

実は帽子は原則なんでもOK。

さらにルール上は被らなくてもOK。

帽子についてはドレスコードがないのでなんでもOKですが、明らかに雰囲気に合わないものは止めた方がよいかと。

↓とか。さすがに被らないか・・

関連記事:
ゴルフで帽子なしはマナー違反?意外と知らないNGマナーも紹介!

ラウンド中に「OKな服装」は?

続いては「ラウンド中にOKな服装」について。

アウター

以下のアウターはOK。

・ダウンジャケット
・セーター
・フリース
・ウィンドブレーカー

ただしNG例でも書いた通り、迷彩柄や派手な柄ものは止めておきましょう。

動きやすさも考えると、厚着は禁物。

ダウンジャケットでも普段着るものではなく、ゴルフブランドが出している薄手で伸縮性と保温性があるものの方がベターです。

ダウンジャケットの場合はスイングしづらいので、袖のないベスト型がおすすめ。

僕はなるべく厚着したくないので、アウターはフリースを着ることが多いです。最近のは性能が高くて暖かいので、真冬でも結構いけちゃいますよ!

トップス

以下のトップスはOK。

・襟付きシャツ
・タートルネック
・ハイネックやモックネック(襟が高いもの)

モックネックも原則OKだけど、ドレスコードが厳しい名門ゴルフ場は念のため避けた方がいいかも。

例えば東京オリンピックの会場になった霞が関カンツリー倶楽部(超名門)のドレスコードには、「ハイネック(襟部分が4cm以下のもの)はNG」との表記があります。

ボトムス

ボトムスはゴルフブランドが出してるパンツなら基本的にOK。

ストレッチ素材が多いのでスイングの邪魔にもなりませんし。

特にオススメなのはダウンパンツです。風を通さないですし、めっちゃ暖かいですよ!

シューズ

靴はゴルフシューズなら基本OK。

なおメタルスパイクはNGのゴルフ場が多いので避けましょう。

あとプラスチック製の新しい鋲がついたものもゴルフ場によってはNGなので、スパイクレスがオススメです。

軽いし、グリップ力も問題ないですよ!

参考までに僕が実践してる冬の服装の一例を以下記事で紹介していますのでよろしければ!
【メンズ】冬ゴルフはどんな服装がベスト?選び方と組合せ例も解説

冬のゴルフ場への行き帰りの服装マナー【NG例とOK例】

②冬のゴルフ場への行き帰りの服装マナー【NG例とOK例】
ジューニョ

続いては「ゴルフ場の行き帰りの服装マナー」について解説していきます!

行き帰りの服装の場合は「ドレスコードが厳しいゴルフ場」と「厳しくないゴルフ場」でかなり差があるのでご注意ください。

本記事では分けて説明します。

ドレスコードが厳しいゴルフ場の場合

名門や高級ゴルフ場はドレスコードが厳しい場合が多いので注意!
名門ゴルフ場でドレスコードに違反していると入場を拒否されることも。

そういったゴルフ場は公式サイトにドレスコードが明記されてますので事前に確認して、相応しい服装で来場しましょう。同伴する会員さんに聞くのもありです。

公式サイトに掲載されているドレスコードの一例が以下。

・来退場の際はブレザー、ジャケット着用が必要です。※6~9月を除く。
ジャンパー、ジーンズ、襟のないシャツ、半ズボン、スニーカー、ゴルフシューズ、サンダルなどでのご来場はご遠慮ください。

・プレーの際は、襟付きのスポーツシャツ(タートルネック、ハイネック、スタンドカラーは可)をご着用ください。半ズボンでのプレーの際は、ショート(くるぶしが隠れる)ソックスを着用してください。
シャツの裾出しは禁止です。タオルを首や肩に掛けたり腰に下げたりしないで下さい。

カレドニアンゴルフクラブ

■ ご来場の際は上着(ブレザー・ジャケット)を着用願います。
(ただし、6月15日~9月15日は任意とします)
ブルゾン・ジャンパー類でのご来場はお断りいたします。

ズボン・スカート

■ 半ズボンでのご来場はお断りいたします。
またプレー中での半ズボン着用時は、膝下までのハイソックスを着用願います。
(くるぶしが隠れるショートソックスの着用も可とします。)
半ズボンとスポーツインナーの重ね着はお断りいたします。
尚、半ズボン丈は膝上までとし、長過ぎたり短か過ぎるものはお断りいたします。

■ 女性のミニスカート・ホットパンツ・スパッツ・レギンス等は着用をお断りいたします。
なお、ゴルフスカート・キュロットは膝上5cm以内のものを着用願います。

■ カーゴパンツ(ポケットの膨らんだタイプ)・ジーンズ等の着用、また、極彩色・迷彩柄・飾りが目立ちすぎるデザインのものも着用をお断りいたします。

■ 折り返しのある襟付き袖付きのシャツ(女性のノースリーブは可)、または、タートルネックを着用願います。

■ Tシャツ・トレーナー・ハイネック(襟部分が4cm以下のもの)・スタンドカラー、並びに女性のタンクトップ・キャミソール等の着用はお断りいたします。
また、シャツの襟を立ててラウンドする場合も、倶楽部ハウス内では襟を戻すようお願いします。

■ 半袖シャツの下に長袖アンダーウェアー等(ハイテク素材含む)が見えるような重ね着はお断りいたします。 必要な場合は長袖シャツを着用願います。
また、アームカバーの着用はプレー中に限り許可いたしますが、クラブハウス内では着用をお断りいたします。

■ シャツの裾は外に出さないで下さい。ただし、女性のオーバーブラウス仕立てのシャツに限り着用可といたしますが、腹部が見える着丈の短いものは着用をお断りいたします。

■危険防止のため、コース内では帽子の着用をお願いします。また、倶楽部ハウス内では脱帽してください。

■ スニーカー・サンダル・ミュール・スリッパ類及びゴルフシューズでの来場はお断りいたします。
またメタルスパイクシューズはコース・練習場・倶楽部ハウス内等全域で着用をお断りいたします。

霞ヶ関カンツリー倶楽部

名門ゴルフ場のドレスコードは何となく分かりましたか?

では、僕らがいつもお邪魔する「ドレスコードが厳しくないゴルフ場」の場合は何を着て行ったらいいんでしょう?

次でNG・OKの例を挙げておきます。

ジューニョ

厳しくないって言っても服装マナーはあるので、しっかり守ってスマートなゴルファーを目指しましょう!

ドレスコードが厳しくないゴルフ場の場合【NG例】

ドレスコードが厳しくないゴルフ場の場合の行き帰りの服装について。

以下の服装はNGです。

アウター

ドレスコードが厳しくないゴルフ場の場合は、アウターは基本なんでもOKかなと。

ただし、派手な柄や、迷彩やスカルなどは目立つので止めておきましょう。

トップス

以下のトップスはNG。

襟の無い服

ラウンド中と同じく、襟の無い服を着るのはNGです。
ただしタートルネックは襟ありと見なされるのでOK。

ジャケット着用するべき論もありますが、実際着てない人もたくさんいます。
僕も襟付きシャツのみで、ジャケットはいつも着てないですが注意されたことは一度もないです。

ボトムス

以下のボトムスはNG。

・ジーンズ
・カーゴパンツ
・スウェット
・ジャージ

近所のコンビニ行くんじゃないんですからスウェットやジャージはなしでしょ、は分かるとして。

ジーンズは普段着でもよく履く方も多いと思いますが、ゴルフ場に行く時はNG。
ドレスコードが厳しくないゴルフ場でも入場をお断りされるケースもあるので注意。

ジューニョ

実はジューニョも初心者の頃、うっかりジーンズで来場してしまい、クラブハウスに入る時に「ゴルフウェアに着替えてください」と注意されたことがあります。黒歴史。

シューズ

以下のシューズはNG。

・サンダルやクロックス
・スリッパ

・運動靴
・ゴルフシューズ

明らかな運動靴はやめておいた方が無難です。たぶん注意はされないけど、場違い感はあるので。

サンダルやスリッパもNGです。

注意したいのがゴルフシューズを履いて来場するのはNGなこと。
クラブハウスのロッカーで履き替えましょう。

なぜダメなのかは以下の記事で解説してます。

関連記事:
ゴルフ場でマナー違反な靴は?行き帰りで履いたらダメな靴はこれ!

その他

あと、以下の服装もNGです。

・だらしない
・汚れている
・ボロボロに破れている
・すっごい派手

襟付きシャツを着ていても、着方がだらしないとか靴が泥だらけ、なんてのもNGです。

↓こんな感じ?いないか。

ドレスコードが厳しくないゴルフ場での行き帰りの服装マナー、NG例を挙げました。

最初に書いた通り、最近のゴルフ場はカジュアル化が進んでいるので上に挙げた服装でも何も言われないかもしれません。

以前同伴者がビーチサンダルで来場してるのを見たことがありますが、特にゴルフ場のスタッフから注意は受けてませんでした。さすがに非常識ですけどね。

ジューニョ

注意されなかったらOKということではなくて、マナーを守れないようだと、いくら上手でもゴルファーとしては失格かなと。

ドレスコードが厳しくないゴルフ場の場合【OK例】

続いてはドレスコードが厳しくないゴルフ場の行き帰りの服装OKな例。

アウター

以下のアウターはOKです。

・コート
・ダウンジャケット

ダウンジャケットはカジュアルだからNGという意見もありますが、僕は注意されたことないですし、着ている方もいっぱいいるので問題ないかと。

派手な柄で気になる、ということであればクラブハウスに入る前に脱いで手に持っていきましょう。

もちろんラウンド中に着るようのダウンジャケットで来場してもOKです。

トップス

以下のトップスはOK。

・襟付きシャツ
・タートルネック

・ジャケットやブレザー

襟付きのシャツを着ていれば基本的にOKかと。タートルネックも襟付きになるのでOKです。

ドレスコードが厳しくない場合は、襟付きシャツを着ていればジャケットやブレザーがなくても大丈夫です。

少なくとも僕は注意されたことないし、実際着ていない方もたくさんいます。

ボトムス

以下のボトムズはOK。

・スラックス
・チノパン

シューズ

以下のシューズはOK。

・革靴
・ビジネスシューズ
・スニーカー

スニーカーはNGと言われることもありますが、実際は問題ないことがほとんどかなと。
ボロボロとか泥だらけだとダメですけどね。

イメージになっちゃいますが、その場の雰囲気に合ってるかどうかが重要です。

あと、行き帰りにゴルフウェアを着るのはOK。

しつこいですが、ここで書いたのはあくまでも「ドレスコードが厳しくないゴルフ場」の場合。

名門や高級ゴルフ場に行く場合は、公式サイトや同伴者に確認してドレスコードに沿った服装にしましょう。

冬ゴルフでは防寒対策も重要。服装やおすすめグッズを紹介

冬ゴルフでは防寒対策も重要。服装やおすすめグッズを紹介

冬のゴルフは服装マナーだけでなく、防寒対策も重要です。

最後に、実際に僕が使っていたり、周りのベテランゴルファーが身に着けていて「これマネしよう」と思ったグッズを紹介したいと思います。

それが以下の6つ。

  • 冬用ゴルフウェア
  • ホットドリンク
  • カイロ
  • ネックウォーマー
  • ニット帽
  • ゴルフ用ミトン

それぞれの詳細は以下記事で詳しく書いてますのでどうぞ!

関連記事:
真冬ゴルフで必要な持ち物は?防寒対策6選【僕も実践済】

まとめ

まとめ

今回は、以下の内容について書きました。

本記事でお伝えした内容
  • 男性向け!冬のゴルフ場でのプレー中、行き帰りの服装のOK・NGを具体的に解説!
  • ドレスコードが厳しい名門・高級ゴルフ場は事前に公式サイト等でドレスコードを確認すべし!
  • 冬のゴルフ場行き帰り、ドレスコードが厳しくないゴルフ場ならジャケットは不要!

最近は一般のゴルフ場であれば、ドレスコードに関してはそんなに細かく言われることはないです。

ただ、昔からゴルフをやってる方からすると非常識に見えることもありますし、ゴルファーとして最低限のマナーは守るようにした方が良いです。

マナーとルールを守って、みんなが楽しくプレイできるゴルフを目指しましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
SMART GOLF浅草店
100切りしたいゴルファー

「今日も100切り達成できなかった・・(泣)」

「スマートゴルフ」なら100切りできる環境が揃ってます!

  • AIフォーム診断
  • 個室通い放題
  • マンツーレッスン
  • 全国157店舗
目次