ゴルフ初ラウンドの平均スコアは?スコアを良くする方法も【超簡単】

    ゴルフ初心者がラウンド時に最低限守るべきマナー3選
    • URLをコピーしました!
    ※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています(詳細はクリック)
    100切りしたいゴルファー

    「ゴルフで初ラウンド時のスコアは皆どのぐらいなの?」
    「初ラウンドで目指すべきスコアは?」

    ジューニョ

    今回は、初ラウンドで157→現在89の僕が上記のような疑問にお答えします!

    こんにちは!月イチゴルファーのジューニョです。

    このサイトでは、回り道ばっかりで全然上達しなかった僕のしくじり体験をもとに、ゴルフを最短距離で上達していただくためのノウハウを発信しています。

    コースデビュー!!

    最初はとにかくうまくボールを打って前に進まなくちゃ!といっぱいいっぱいになりますよね。

    途中で諦めずに最後までスコアを数えるだけでも大変です。

    というわけで今回は初心者が初ラウンドで回る時の平均スコアについて。

    色々と調査したので共有したいと思います。

    本記事を読むメリットはこちらの3つになります!

    3分ほどで読めますので、最後までご覧いただければと思います。

    それではどうぞ!

    この記事を書いたジューニョのプロフィール
    ジューニョ@june_100break
    • 2011年にゴルフデビュー
    • 20人以上のプロからのレッスン歴あり
    • ゴルフをやるまで運動経験はほぼゼロの40代
    • ベストスコアは89

      プロフィールの詳細はコチラ
      Xアカウント@june_100break
    目次

    みんなの初ラウンドの平均スコアはどのぐらい?

    みんなの初ラウンドの平均スコアはどのぐらい?

    僕の初ラウンドのスコアは以下の通り157でした。

    ゴルフあるあるですが、仕事がらみで行かなくちゃいけなくなって練習もそこそこにコースデビュー。

    散々迷惑をかけたにも関わらず、同伴者の皆さんには優しく付き合っていただいたのを覚えています。

    初ラウンドのスコアで一番多いのは130台

    初ラウンドのスコアは皆さんどのぐらいなんでしょうか?

    ネットで色々と調べた結果、以下のデータを見つけました。

    参照:ゴルフライブ「ゴルファー100人に聞いた!初心者の平均スコアと悩みの傾向

    上記ページの「初めてコースデビューした方の平均スコア」の部分のスコアを多い順にならべると・・

    1. 130台→24.42%
    2. 140台→21.51%
    3. 120台→20.93%
    4. 150台以上→17.44%

    上記の通り。

    初ラウンドのスコアで一番多いのは130台(約25%)ということが分かりました。

    さらにいうと約6割が130台以上で、150台以上も2割近くいるんですね。

    仲間が多くてホッとしました。

    でも、120台の人も約2割います。

    初ラウンドで?

    思ったより良いスコアで回る人が多い気が・・。

    なお、ゴルフ歴別の平均スコアについても以下の記事で解説してますのでぜひ。

    実際はもっと大ダタキしている?

    これはあくまで僕の推測ですが・・。

    このアンケートの調査対象は「30代~70台のゴルファー100名」なんですが、こういったアンケートに回答する人はゴルフをある程度続けている人がメインかなと思います。

    だとすると、初ラウンドで大ダタキして「ゴルフなんてやってられるか!」とすぐ辞めちゃった人のデータはほとんど入ってない可能性が高いですよね。

    なので、実際はもっと悪いスコアの人が多いんじゃないかなと思います。

    僕の周りでも160とか170とかの人結構いますし。

    というわけで、初ラウンドで大ダタキしてるのはみんな一緒。

    スコアが悪くても気を落とさないでくださいね!

    ジューニョ

    とはいえ、スコアが良いに越したことはないですよね。

    初ラウンドで「これぐらいなら上出来!」と言える目指すべきスコアはどのぐらいなんでしょう?

    初ラウンドで目指すべきスコアは?

    初ラウンドで目指すべきスコアは?

    僕が思う目指すべきスコアは以下の通り。

    結論、初ラウンドで目指すスコアは130台。

    理由は、先ほどのデータによると130台が最も多い24.42%だったから。

    4人に1人は130台で回れたってことですね。
    まずはここを目指すのがいいかと。

    また、これは僕の感覚値になっちゃいますが、初ラウンドで130台なら同伴者にそこまで迷惑をかけないで済むかなと。

    もちろん最低限のマナーがなってないとダメですけどね。

    130台ってどんなレベル?

    じゃあ、130台って各ホールどのぐらいで回ればいいんでしょう?

    ゴルフは全部で18ホールあって、全てパーで回るとスコアは72になります。

    ボギーで+1、ダブルボギーで+2、トリプルボギーで+3ですね。

    130台にするにはどうすればいいかというと、以下の通り。

    全18ホールあるうち、

    • 9ホール全てトリプルボギー(+3)
    • 9ホール全て+4

    上記であれば、72+(9×3)+(9×4)=135になります。
    あと4打までは余裕がある状態です。

    ジューニョ

    最後に130台を出すためのスコアアップ方法を共有しておきますね!

    目指せ!130台!

    初ラウンドでちょっとでもスコアをよくする3つの方法【超簡単】

    初ラウンドでちょっとでもスコアをよくする3つの方法【超簡単】

    もうすぐ初ラウンドという方に、スコアをちょっとだけ良くする方法を3つ共有します。

    スイングはすぐには変えられないので、すぐに実践できるプレイする際の考え方ですね。

    かっこよく言うとコースマネジメント。

    80台を達成した僕自身もいまだにこの考え方でプレイする時がありますので、ちょっとでも参考になれば嬉しいです。

    それが以下の3つ。

    一つずつ解説します。

    ①ドライバーはハーフショットしろ!

    スコアを崩す原因の一つがOB。

    ティーショットでOBした場合は以下のいずれか。

    • 同じ場所から3打目(1打目OB+1打罰+2打目)として打つ
    • いわゆる「プレ4」から4打目を打つ※ローカルルール
    • OBラインを横切った近くから4打目として打つ※ローカルルール
    ※ローカルルールとは

    プレー時間の短縮等を目的に、ゴルフ場が独自に決めたルールのこと。
    初心者にとってはありがたい救済になるので上手に活用しましょう。
    プレ4についての詳しい記事はコチラをどうぞ。

    つまり、ティーショットでOBすると2打プラスになるということ。

    連発するとみるみるうちにスコアが崩れていきます。

    初心者の頃は多くの人がスライスでOB(右利きなら右方向にボールが消えてく)することが多いですよね。
    僕もいまだにスライスでますが・・。

    じゃあどうするか?

    スライスしないよう練習する?のは当たり前として・・・

    今回はすぐにできるティーショットの打ち方をご紹介します。

    それが「ドライバーのハーフショット」です。

    腕が肩から肩までのスイングですね。

    でも飛距離が・・。
    いえ、初ラウンドで飛距離は不要です!

    大事なのはOBを出さず、2打目を打てるところにボールを運ぶこと。

    まあ男性ならドライバーハーフショットでも150ヤードぐらいは飛びますので、トリプルボギー狙いなら十分ですけどね。

    ドライバーでハーフショットしたことがないよって方は事前に練習しておきましょう。

    ぜひお試しあれ!

    ★ここがポイント!

    OBを出さないようにドライバーはハーフショットするべし!

    ②失敗を恐れずチャレンジ・・・するな!

    ゴルフで良いスコアを出すには、どれだけミスを少なくできるかにかかってます。

    例えばよくある以下の場面。

    手前にアゴの高いバンカーが正面手前にあるグリーンまで130ヤード。
    7アイアンで練習場と同じナイスショットできればグリーンオンできるかも!

    7アイアンを握ってフンフン言いながらフルスイングしちゃう方も多いと思います。

    が、残念ながら練習場通りに打てることはほとんどないのがゴルフ。

    絶対に一か八かのショットにチャレンジしてはいけません。

    ベストショットを狙うのではなく、最もボールが行ってはいけないところを避けて打つんです。

    上の場面だったら、最悪なのはバンカーに入れること。

    であれば、まずバンカーを避けることを考えます。

    グリーンの横のラフを狙うか、もしくはバンカーに届かない手前を狙うか、ですね。

    せこいなあ、という声が聞こえてきそうですが、それがゴルフです。(だと僕は思ってます)

    最も失敗しづらい方法を選んで、せこくせこくプレイしましょう。

    ぜひお試しあれ!

    ★ここがポイント!

    徹底的にリスクを回避して、せこくプレイするべし!

    ③ひたすらパターで転がせ!

    ボールはグリーンまで10ヤードのフェアウェイ、ピンまでは30ヤード。

    プロみたいにウェッジで高く上げてトンコロコロ・・で、そこからワンパットでカップイン。

    なんて出来るわけありません。

    ダブって5ヤードしか進まないか、ボールの上部を打ってトップしてグリーンを通り越して奥の林に飛び込むかのどちらかが関の山。

    初ラウンドで優先すべきは、まずグリーンに乗せること。

    そのために使うのがパターです。

    もちろんグリーンの外からなので芝でボールはかなり減速します。

    距離や芝の状況によりますが、かなり強めに打ってもグリーンを突き抜けて反対側に、なんてことはほぼないです。

    パターなら大けがすることはないんです。

    せこくせこく、がゴルフです。

    ぜひお試しあれ!

    ★ここがポイント!

    グリーンの外からでもパターで転がしてグリーンオンさせるべし!

    ゴルフ100切りへの近道はマンツーマンレッスンがおすすめ

    なかなかゴルフが上達しない、全然100切りできない、とお悩みではないでしょうか?

    僕も同じでした。

    8つのスクールに通い、ベストスコア80台まで上達した僕の経験上、早く上達したいならマンツーマンレッスンに通うべきです。

    そこでここでは、数あるレッスンスクールの中でも実際にレッスンを受けた僕が「ここなら100切りできる!」と感じたスクールを3つ厳選したので紹介しておきます。

    100切りできるゴルフレッスン3選
    1. ライザップゴルフ
      一人ひとりに合ったプログラムで結果にコミット。全額返金制度付きです!
    2. ゴルフテック
      AIによるスイングの数値化!僕はここで100切り達成しました。
    3. ゴルフパフォーマンス
      5ラウンド以内に100切りができなかったら全額返金してくれます!

    3スクールをもっと詳しく知りたい方は僕が徹底比較した以下の記事をご覧ください!

    まとめ

    まとめ

    今回は、以下の内容について書きました。


    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    ではまた。


    人気記事ランキングTOP5

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    ジューニョのアバター ジューニョ 蒲田で働く不動産会社社長&月イチゴルファー

    不動産会社社長&月イチゴルファー(ただし春と秋だけ)。

    2011年にゴルフデビューした42歳。ベストスコアは89。
    運動経験がほぼゼロで中々100切りできなかった経験を活かし、初心者が100切りするためのノウハウを発信。
    家族サービスのためなかなかゴルフに行けない2児の父。

    目次