【男性】ゴルフ場行き帰りでスニーカーはダメ?マナー違反な靴は?

【男性】ゴルフ場でマナー違反な靴は?行き帰りでスニーカーはダメ?
  • URLをコピーしました!
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています(詳細はクリック)
初心者ゴルファー

「ゴルフ場の行き帰りで履いたらNGな靴、OKな靴が知りたい」
「ゴルフ場でラウンドする時の靴って何を履いたらいいの?」

「スニーカーはNG?」

ジューニョ

ゴルフ歴12年、ラウンド数150以上、ベストスコア89の僕が上記のような疑問にお答えします!

こんにちは!月イチゴルファーのジューニョです。

ゴルフってマナーにうるさいイメージありますよね。

けど、実は最近はそうでもないんです。
名門のゴルフ場などはまだまだ厳しいところが多いようですが。

とはいえ、ゴルフ場に限らず大人としての最低限のマナーは守りたいし、守るべき。

この記事を読めば、ゴルフ場での「靴に関するマナー」で恥をかかなくなりますよ!

「3分ぐらい」でさくっと読めるかと。

それではどうぞ!

ゴルフのマナーについては他記事でも書いています】

冬の服装マナー、ちゃんと把握できますか?
>【男性】冬ゴルフの服装マナーとドレスコード!OK・NGを解説

▼バッグのネームプレートにマナーがあるって知ってました?
>ゴルフバッグのネームプレートにマナーある?名前の正しい書き方はこれ!

▼帽子にもマナーがある?ない?
>ゴルフで帽子なしはマナー違反?意外と知らないNGマナーも紹介!

▼流行りのモックネック。プロが着てるんだからOKだよね?
>ゴルフ場でモックネックはマナー違反?基本OKだけどNGもあり!

▼夏の服装マナーもチェック!
>【男性】夏ゴルフ行き帰りの服装マナーとドレスコード!OK・NGを解説

この記事を書いたジューニョのプロフィール
photo
ジューニョ@june_100break
  • 2011年にゴルフデビュー
  • 20人以上のプロからのレッスン歴あり
  • ゴルフをやるまで運動経験はほぼゼロの40代
  • ベストスコアは89

    プロフィールの詳細はコチラ
    Xアカウント@june_100break
目次

ゴルフ場で必要な靴は2種類ある

ゴルフ場で必要な靴は2種類ある

ゴルフ場でラウンドする時、必要な靴は2種類あるのをご存じでしょうか?

それが以下の2つ。

  1. ゴルフ場への行き帰りに履く靴(外履き)
  2. ラウンド中に履く靴(ゴルフシューズ)

①の外履きから②のゴルフシューズに履き替えるタイミングは、ゴルフ場についてロッカーでゴルフウェアに着替える時、です。

キャディバックに靴を入れっぱなしにしておくと、靴ごとゴルフカートに積まれちゃいますので事前に靴だけ取り出しておくのがおすすめ。

初心者ゴルファー

着いてすぐに履き替えるなら、最初からゴルフシューズ履いてゴルフ場に行く方が効率的じゃない?

ジューニョ

そう思いますよね。
でもダメなんです。

なぜでしょう?

ゴルフシューズでゴルフ場に行ってはいけない理由。

それは・・

ゴルフ場の芝を保護するため

外を歩くと靴底にいろんな菌が付いちゃうらしいんです。

外を歩いたゴルフシューズでコースを歩くと、菌によって芝が枯れてしまうんだとか。

芝はゴルフ場にとって命ですし、僕たちゴルファーも芝がないゴルフ場なんて嫌ですよね。

くれぐれもゴルフシューズのままでゴルフ場に行くようなことは止めましょう!

★ここがポイント!
  • ゴルフ場に行く時には、行き帰りに履く靴とゴルフシューズの2種類が必要
  • ゴルフシューズでゴルフ場に行くのがNGなのは、靴底の菌で芝が枯れるから
ジューニョ

靴が2種類あるのが分かったところで、それぞれのNGな靴、OKな靴を解説していますね。

まだ屋外の打ちっぱなしで効率悪い練習してるんですか?時代はインドアゴルフです!
>【無料アリ】東京のインドア・シミュレーションゴルフ安い順7選!

ゴルフ場への行き帰りでNGな靴・OKな靴を解説。スニーカーは?

ゴルフ場への行き帰り、NGな靴・OKな靴
ジューニョ

まずは行き帰りに履く靴。
ゴルフ場によってドレスコードの有り無しがあるので分けて説明します。

ドレスコードの有無はゴルフ場の公式サイトに記載があるはず。分からなければ同伴者に相談しましょう。

それぞれ解説します。

①ドレスコード無しのゴルフ場の場合

NGな靴

ドレスコード無しのゴルフ場だとしても、行き帰りに履いたらNGな靴がこちら。

  • サンダル、ビーチサンダル
  • 草履
  • スリッパ
  • クロックス
  • 下駄

ルールがめちゃくちゃゆるいところなら入場お断りにはならなそうですが、最低限のマナーかと。

近所のコンビニ行くんじゃないんですから。

僕は少なくとも150回以上はゴルフ場に行ってますが、ビーチサンダル履いて来場してる人はさすがに見たことないですね。

ジューニョ

いたら一緒にラウンドしたくない人確定ですね。

OKな靴

ドレスコードが無い、もしくは厳しくないゴルフ場の場合、上記のNG靴以外ならOKと思って大丈夫かと。

ジューニョ

もちろんスニーカーでもOKです。

ただし、最低限の常識は守りましょう。
例えば、ものすごく汚れている、ボロボロ、めちゃくちゃ派手なデザイン、などは止めておいた方がいいです。

迷った場合の判断基準(僕個人の見解です)

僕が思うOK・NGの判断基準のイメージとしては「憧れの人との初デートに履いていく靴」ですね。

ようやく実現した初デートに、穴のあいたスニーカーや泥だらけの運動靴を履いていく人はいないかなあ、と。

ゴルフ場も一緒ですね。

②ドレスコード有りのゴルフ場

ドレスコードがある高級ゴルフ場や名門ゴルフ場は要注意です。

ゴルフ場の公式サイトや楽天GORAなどの予約サイトにドレスコードの有無の記載があるはずなので、事前に確認しましょう。

もしくは同伴者に確認ですね。

NGな靴

ドレスコード有りのゴルフ場の場合は、先ほどのNG靴に加え、スニーカーや運動靴もNGだと思った方がよいです。

じゃあ、どういう靴ならいいのか?

OKな靴

ドレスコードがあるゴルフ場の場合、ジャケット着用(夏以外)が多いです。

なので、履く靴もそれに合うある程度フォーマルなものを履きましょう。

男性なら革靴、女性ならヒールの高すぎないパンプスなどはOK。

迷った場合の判断基準(僕個人の見解です)

判断基準のイメージとしては、「結婚の挨拶のために初めて相手のご両親に会う時に履く靴」ですね。

いい大人であればTシャツ、ジーンズ、スニーカーではなく、ジャケットぐらいは着て、靴もそれに合うフォーマルなものを履きますよね。

それと一緒です。

★ここがポイント!
  • ドレスコード無しの場合はビーチサンダル等じゃなければ、だいたいOK。ただし常識の範囲内で。
  • ドレスコード有りの場合は、ジャケットに合わせてフォーマルな靴を。

【男性向け】夏と冬のドレスコードは以下記事をどうぞ!

ラウンド中のNGな靴・OKな靴

ラウンド中のNGな靴・OKな靴

結論を先に言うとラウンド中にOKなのは「ゴルフシューズのみ」です。

ショートコースなどではスニーカーや普通の運動靴でもOKなところもありますが、一般のゴルフ場で履いていいのはドレスコードの有無関係なくゴルフシューズだけです。

ゴルフシューズ以外がNGな理由

理由は以下の3つ。

  • 先ほども書いた通り、コースの芝を保護するため
  • スイングする時に地面をグリップするため(普通の靴では滑ってスイングできません)
  • ラウンド中、傾斜などで足を滑らせないため

上記の通り。

特にゴルフシューズじゃないと足が滑って満足にスイングできません。

普通の靴でもOKなショートコースや打ちっぱなしに行く時も、本気で上達したいならちゃんとゴルフシューズを履きましょう。

最近のゴルフシューズは2種類

昔はメタルスパイクという金属のスパイクが付いているゴルフシューズがありましたが、グリーンを傷つけるリスクがあるため現在は多くのゴルフ場で使用が禁止されています。

ってことで現在の主流は以下の2種類。

2種類のゴルフシューズ

それぞれの特徴を見ていきます。

①ソフトスパイクとは

ジューニョ

ソフトスパイクは、靴底に樹脂のスパイクがついているゴルフシューズのこと。

例えば以下のようなものですね。

ソフトスパイクのメリットデメリットは以下。

メリット
  • 地面のグリップ力が強いので、スイング時に下半身で踏ん張りやすい
  • スパイクレスのシューズよりも滑りにくい
デメリット
  • スパイクレスに比べて重いし硬いので疲れやすい
  • 着脱式のスパイクが消耗するので交換が必要になる

②スパイクレスとは

ジューニョ

スパイクレスとは、その名のごとく靴底にスパイクがなく、通常の靴よりも底がデコボコして滑りづらくなっているゴルフシューズです。

例えば以下のようなものですね。

スパイクレスシューズのメリットデメリットは以下。

メリット
  • 軽くて柔らかい素材が多いので疲れにくい
  • スニーカーのようなオシャレなものもあるのでゴルフ以外でも履くことができる
デメリット
  • ソフトスパイクに比べると地面のグリップ力が弱い

ソフトスパイクとスパイクレス、結局どっちがいい?

僕は両方使ってますが、スイング時のグリップ力で言うと対して差は感じないですね。やはり重さはソフトスパイクの方が重いなと感じますが。

でも、傾斜が強いコースや、地面が濡れている場合なんかだとスパイクレスはやはり滑って危ないです。

個人的には、以下の使い方をおすすめします。僕自身はこの使い分けをしています。

  • コースでのラウンド時ソフトスパイクがおすすめ
  • 打ちっぱなしやインドア練習場スパイクレスがおすすめ

コースでソフトスパイクを履く理由は、単純に滑りにくいため。

傾斜や濡れている地面はスパイクレスだと滑りやすいです。転んでケガしたくないですもんね。

練習場でスパイクレスを履く理由は、足裏の高さが変わってしまうから。

2足の高さを比べるとスパイクの爪の分だけソフトスパイクの方が足裏の位置が少し高くなるんですね。

コースならスパイクが芝に食い込むので問題ないんですが、芝がない練習場でソフトスパイクを履くと高くなります。

ジューニョ

なので、練習場ではスパイクレスが丁度よいです。
商品によって違うので何とも言えないですけどね。

あとはスパイクレスは外履きとして履いていてもデザイン的に違和感ない、という理由も。
練習場いくのに荷物は少ない方がいいですもんね。

★ここがポイント!
  • コースで履いていいのはゴルフシューズのみ
  • ゴルフシューズには「ソフトスパイク」と「スパイクレス」の2種類がある
  • 個人的にはコースでは「ソフトスパイク」、練習場では「スパイクレス」がおすすめ

ゴルフ始めたばかりの方はこちらの記事も要チェック!
>ゴルフレッスンはグループレッスン・マンツーマンどっちに通うべき?

まとめ

まとめ

今回は、以下の内容について書きました。

本記事でお伝えした内容
  • ゴルフ場で2種類の靴が必要
  • ゴルフ場の行き帰りはサンダルやスリッパはNG
  • ドレスコードが厳しくないゴルフ場なら行き帰りにスニーカーはOK
  • ゴルフ場のラウンドで履いていいのはゴルフシューズのみ

ゴルフ場の行き帰りでNGな靴を履いてしまって入場を拒否されるって普通のゴルフ場ではないと思いますが、大人としてはTPOはわきまえたいところですね。

スコアの良い悪いよりも、マナーを守ってスマートにゴルフを楽しみましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではまた。

ゴルフのマナーについては他記事でも書いています】

冬の服装マナー、ちゃんと把握できますか?
>【男性】冬ゴルフの服装マナーとドレスコード!OK・NGを解説

▼バッグのネームプレートにマナーがあるって知ってました?
>ゴルフバッグのネームプレートにマナーある?名前の正しい書き方はこれ!

▼帽子にもマナーがある?ない?
>ゴルフで帽子なしはマナー違反?意外と知らないNGマナーも紹介!

▼流行りのモックネック。プロが着てるんだからOKだよね?
>ゴルフ場でモックネックはマナー違反?基本OKだけどNGもあり!

▼夏の服装マナーもチェック!
>【男性】夏ゴルフ行き帰りの服装マナーとドレスコード!OK・NGを解説


人気記事ランキングTOP5

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジューニョのアバター ジューニョ 蒲田で働く不動産会社社長&月イチゴルファー

不動産会社社長&月イチゴルファー(ただし春と秋だけ)。

2011年にゴルフデビューした42歳。ベストスコアは89。
運動経験がほぼゼロで中々100切りできなかった経験を活かし、初心者が100切りするためのノウハウを発信。
家族サービスのためなかなかゴルフに行けない2児の父。

目次