
冬でもラウンドしたいゴルファー
「冬のゴルフで役立つ持ち物、特に防寒グッズが知りたい」
「冬ゴルフでいいスコアを出すためのコツが知りたい」



今回は、ゴルフ歴12年、ラウンド回数150回以上、ベスト89の僕が上記のような疑問にお答えします!
こんにちは!月イチゴルファーのジューニョです。
冬のゴルフって寒いですよね・・。
最近は1~2月は寒くてモチベーションが上がらないので、練習期間と割り切ってラウンドはしてません。
でも寒さなんて関係ない!ラウンドしたい!って方もいらっしゃいますよね!
ただ、寒さで体は回らないし、ボールは飛ばないしでスコアが出にくいのもまた事実。
ってことで今回は冬ゴルフでぜひ持って行ってほしい防寒グッズをご紹介!
- 実際に役に立った!持っていくべき冬ゴルフの防寒グッズが分かる!
- スコアが悪くなりがちの冬ゴルフで良いスコアを出すコツが分かる!
「3分ぐらい」でさくっと読めるかと。
それではどうぞ!


- 2011年にゴルフデビュー
- 20人以上のプロからのレッスン歴あり
- ゴルフをやるまで運動経験はほぼゼロの40代
- ベストスコアは89
プロフィールの詳細はコチラ
Xアカウント(@june_100break)
実際に役に立った!冬ゴルフに持っていくべき持ち物7選


僕が実際に持って行って役にたった、というか絶対に持っていくグッズを7つご紹介します。
- 冬用ゴルフウェア
- ホットドリンク
- カイロ(体とつま先)
- ネックウォーマー
- ニット帽
- ゴルフ用ミトン
- リップクリーム
上記の通り。
1つずつ解説します。
①冬用ゴルフウェア
言うまでもなくこれは絶対持参しましょう。
ただ注意点としてはたくさん着こめば暖かくなりますが、動きづらくていつものスイングができなくなる点。
なので冬のゴルフウェア選びはかなり重要です。
男性向けの冬ゴルフウェアの選ぶポイントや、実際に僕や周りのベテランゴルファーたちがどういう服装なのかについて以下記事で詳しく解説してますのでどうぞ!
②ホットドリンク
寒いラウンドでは暖かい飲み物も必要です。
冷めたら意味ないので保温可能な水筒に入れて持っていきましょう。
さらに注意点。
冬のゴルフは汗をあまりかかない分、トイレが近くなりがち。
でも毎ホールにトイレがあるわけではありません。
なので水筒の中身はカフェインレスのドリンクの方がおすすめ。
甘さがあると疲れが取れるので、僕は自宅でリプトンのはちみつ紅茶(カフェインレス)を水筒に入れて持って行ってます。



他にもホットカルピスとか、体が温まるショウガ入りのはちみつレモンなど。
ホットワインも持っていく猛者もいるみたいですよ。
トイレが近くなりそうですが・・・
③カイロ
もはや定番のカイロ。僕は服に貼れるタイプを使ってます。
あとおすすめなのは足のつま先に貼るタイプ。
以下みたいなやつですね。
④ネックウォーマー
防寒対策に効果が高いのは、太い血管のある首回りをガードすること。
ネックウォーマーをつけるだけでも体感温度が結構変わります。
⑤ニット帽
冬用のゴルフキャップでもいいのですが、僕がやってる方法はいつものゴルフキャップの上からニット帽を被る方法。
ニット帽ってチクチクするので直接被りたくないって方にはオススメ。
さらにニット帽なら耳まで隠れるのでより暖かくプレイができますよ!
⑥ゴルフ用ミトン
寒さで手がかじかむとスイングに影響がでるので注意しましょう。
冬用両手ゴルフグローブをつけるのもアリですが、いつものグリップ感覚と違っちゃうのがデメリット。
なので僕は通年通して同じ左手のみのグローブを使っています。
でもそれだと真冬はさすがに寒いのでゴルフグローブの上からでもつけられるゴルフ用のミトンを使ってます。
僕が使ってるのはこちら。
手の甲部分にカイロを入れるスペースもあるし、冬に自転車に乗る時も使えるので便利です。
⑦リップクリーム
冬は乾燥で唇がガサガサになりますよね。
ラウンド中に気になっちゃうとゴルフに集中できなくなるので、リップクリームは必須です。
冬ゴルフでスコアアップするコツ5選
冬のゴルフは他の季節と同じ感覚でいると確実にスコアが悪くなります。
最低限抑えておきた5つのポイントが以下。
僕もいつも気を付けてラウンドしてます!
- 朝風呂に入る
- ストレッチは念入りに
- 厚着しすぎない
- 手足を温める
- ショットは1番手上げる
①朝風呂に入る
僕はラウンドの朝は必ずお風呂に入るようにしています。理由は体が温めることで脳と体を目覚めさせるため。
ただ移動する時に体が冷えて湯冷めする可能性があるので車移動じゃない場合は避けた方がいいかも。
プロゴルファーの堀川未来夢選手は試合の朝は必ずサウナに入るらしいですよ!
②ストレッチは念入りに
ゴルフ場に着いたら練習の前にストレッチを念入りに。
僕はいつもより多めにやった後、クラブを振る前にスイング練習棒の連続素振りで体を温めます。ちょっと息が上がるぐらいまでやりこみます。
手ではなく体で振る感覚を思い出させるのにも効果的なのでおすすめ!
③厚着しすぎない
ゴルフウェアはなるべく枚数を少なくして厚着しないように。
理由はスイングの邪魔になるのと、休憩時のクラブハウス内は暑いので脱ぎやすい格好がベターだから。
僕の場合は①高性能インナー②長袖襟付きシャツ③セーターやフリースなどの3層構造。
プラス待ち時間用にダウンジャケットですね。
④手足を温める
僕は末端冷え性ですぐ手足が冷たくなっちゃうので、温めるグッズがかかせません。
僕程じゃなくても、手足が冷たい=血がめぐってないといつものパフォーマンスがでにくいです。
上で紹介したカイロやミトンは持っておいた方がベター。
⑤1番手上げる
冬は厚着や寒さでボールが硬くなったりで、飛距離が落ちます。
1番手長いクラブ(人によっては2番手)でちょうどいつもの飛距離だと思った方が良いです。
【結論まとめ】冬ゴルフは防寒グッズなどの準備が大切です


今回は、以下の内容について書きました。
- 冬用ゴルフウェア
- ホットドリンク
- カイロ(体とつま先)
- ネックウォーマー
- ニット帽
- 両手手袋かゴルフ用ミトン
- リップクリーム
- 朝風呂に入る
- ストレッチは念入りに
- 厚着しすぎない
- 手足を温める
- ショットは1番手上げる
しっかり準備をしていつも通りゴルフを楽しみましょう!
夏の持ち物、初ラウンドの持ち物については以下で解説してますのでぜひ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
人気記事ランキングTOP5
-
【2024完全ガイド】100切りならインドアゴルフ練習場に通うべき!厳選した7施設も紹介!
「シミュレーションゴルフのあるインドアゴルフ練習場ってどう?」 「打ちっぱなしとどっちがいい?」 「料金高いんじゃない?」 「経験者おすすめのインドアゴルフ練習場が知りたい」 今回は、インドアゴルフ歴10年、通ったインドアゴルフ場は10ヶ所以上の僕が、上記のような疑問にお答えします! -
【無料体験アリ】東京近郊の100切りゴルフマンツーマンレッスン3選!
「ゴルフレッスン行ってるけど全然100切りできない・・」「東京周辺にある100切り達成できるマンツーマンのゴルフレッスンが知りたい」 今回は、8ヶ所のゴルフレッスン… -
【無料アリ】東京のインドア・シミュレーションゴルフ安い順7選!
「東京都内のインドアのシミュレーションゴルフで金額が安い所が知りたい」 今回は、合計10ヶ所のシミュレーションゴルフに通った僕が上記のような疑問にお答えします!… -
【体験レポ】スマートゴルフ(SMART GOLF)の評判や料金は?結論→他店よりコスパ良し!
インドアゴルフを探している人「インドアゴルフのスマートゴルフってどう?」「実際に体験した人の感想や評価が知りたい」「他のインドアゴルフとの違いは?料金は?コ… -
運動音痴の僕がゴルフで100切り達成した全手順【7ステップ】
「なかなかゴルフで100切りができないんだけど・・」「どうすれば100切りできる?」「実際に100切りした人の練習方法が知りたい」 運動経験ゼロから100切り達成した僕が…